介護職の仕事内容は幅広く、施設での介助や高齢者の自宅に行く訪問介護、さらには介護を受ける高齢者の家族に向けたアドバイス、フォローなどを行います。
ほとんどの場合、介護職の人が要介護者やその親族に対して親身に接する形になりますが、その一方で介護業界は慢性的な人手不足に陥っているのが問題です。
多くの介護施設では必要な人数が足りておらず、一人当たりの仕事量が過剰な状態になっています。
そのうえ、介護の仕事はわずかなミスも許されません。
介護職の人は常に多大な緊張を強いられている状態であり、心身の疲労が蓄積しているのが現状です。
休息をとろうにも人手が足りず、長時間勤務や休日出勤が常態化しているので体調不良に陥るリスクが高くなっています。
慢性的な人手不足の解消が介護業界の大きな課題ですが、状況は芳しくありません。
介護の仕事は体力を要するだけではなく非常に責任が重いものです。
しかしその責任に反して待遇は良いものとは言えず、他の職業と比べると賃金は低めとなっています。
夜勤などがあり仕事は大変なのに賃金はそれほど高くないという状況が原因で離職率は高く、新しい人材も増えにくいというのが現状です。
その状況を打開すべく、現在は改善に取り組んでいる施設が多く、介護職未経験者の積極的な採用や資格取得のサポートなどを行っています。
さらに各施設だけでなく行政も対策に乗り出しており、介護施設運営に関する規制の緩和を検討するなどさまざまな対処を行っています。
しかし、課題への取り組みは一朝一夕に効果が出るものではないため、状況に変化が生じるまでは人手不足の状態が続くことになるでしょう。